1週間のトレードをダイジェストで振り返ります。
なお、トレードは1回だけでした。
今週のトレード振り返り
No.15 5/21(火)12時台 AUDJPY 4時間足 売り 約+8pips
AUDJPY 4時間足 チャート:FXTF(MT4)
対象部分拡大
仕掛けは安値2の足と思って仕掛けました(プルバックの反転)。なのでそこはいいとして……
2回目の利確の根拠を自分でもよく分からないまま利確した結果、最悪のシナリオに。
1回目の決済は、仕掛けた翌日にチャートを見たときに、当初のストップの位置(仕掛け足の少し上)のすぐ上に今週の高値があったので、そこにストップを変えようと考えた結果、一部のポジションを減らす運びになり、ポジションの2割を決済したものです(損切り)。
その後時間はかかりましたが下落が始まり、ストップは建値に修正しました。
そして、2回目の利確については、下ヒゲの大陽線が形成されていくのを見て、「これは遅かれ早かれ建値に届いて終わるな」と感じ、「なら今利確したらいいか」と判断し利確したと思われます。
そして利確した次の足から3本連続で陰線を形成……と。
2回目の利確はルールに従っていれば、もっといい結果が得られたとかそういう問題もありますが(もっと言えば1回目の損切りもムダだった)、一番の問題は根拠のない利確をしてしまったことです。決済したところがことごとく直近高値です。自分で自分がイヤになります。
結果はちょいプラスです(詳細省略)。
来週以降について
本業のほうが(かなり悪い意味で)立て込んでいることもあり、精神的に落ち着いてトレードできない自負はあります(この文章を土曜日の午前4時台に書いていることからも察していただければと思います)。
要は、なにか通常時よりも失敗が許されないみたいな感覚で相場を張っている感があります。
本気でトレードをやりたいなら、今はしないほうがいいのかもしれません。
ただ、ここでまた休んでは元の木阿弥なので、以下のルールを設けてなんとか継続したいと思っています。
- 通貨ペアは4ペア(AUDJPY, AUDUSD, EURUSD, USDJPY)以外見ない
- 4時間足より下位の足は見ない
これなら特に指定の局面でない限り、4時間に1回5分ほどチェックすれば相場についていけるので、このルールで続けたいと思います。
本業が軌道に乗り直せばトレード側のメンタルも落ち着くような気がしていますが、このまま滑落する確率のほうが高く、内心自分の中では「あぁ、終わったかもな」と少し思っています(具体的な話は割愛します)。
むしろ終わったほうが、安定した収入のない個人事業主から安定した収入が入るサラリーマンに転身することになるのでいいのかもしれませんが。
そもそも検証できてない件
トレードを続けるのはいいとして、ここ1ヶ月はまともにForex Testerで検証できていない状態です。
「そんな状態で果たして勝てるのか?っていうか舐めてるのか?」と言われたら、返す言葉がないという心境です。
見切り発車で始めたトレード週報ですが、来週あたりが最終回になるかもしれません(笑)。
そもそも熱心に読んでいる読者はいるのか……って思っていますので、頃合いを見て今後を決めようと思います。
※熱心に読んでくれていらっしゃる方いましたらスミマセン……。
コメント
こんにちは!
いつも見ています!
私も日々相場と格闘しながら1歩ずつ1歩ずつですが進んでいます。
たまに2歩戻るときもありますが笑
そんなとき、このブログを見て元気をもらっています!
なのでブログ更新は止めないでください(;_;)
あとは、できれば用語解説やトレード手法の記事を増やして欲しいです!
ビルドアップやコンビセットアップ足ダマシの足や急展開時の仕掛けなどを是非ともお願いしますm(_ _)m
レモンさん
こんばんは~
応援のコメント、ありがとうございます。
トレードはしないかもしれませんが(チャートは見ています)、更新は続けていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
> ビルドアップやコンビセットアップ足ダマシの足や急展開時の仕掛けなどを是非ともお願いしますm(_ _)m
更新予定としながらできてない記事ですね……^^;
更新しようと思っていた矢先に本業のほうでいろいろありまして途絶えてしまっています。
上記の内容やサイクル、あと「トレード環境構築」という題材の記事を書いていきたいと思っていますので、もう少々お待ちいただければと思います。