当サイトでは記事の一部にアフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

【検証記録】ドル円(USDJPY)デイトレ検証まとめ(2025/3/3~20)

検証記録

久々にForex Testerを使って過去チャートをまとめながら検証したので、記念にアップします。

参考になるかどうかわかりませんし、参考にすべきかどうかもわからないですが、今はこんな感じで相場を見てるっていう記録的記事です。

スポンサーリンク

参考:検証の仕方、所要時間など

今回は自動再生せず、基本的に1分足か3分足を表示させた状態でスペースキーを叩いて1本ずつ進めていく方式を取りました。前身限定モードにはしませんでしたが、原則後ろに戻さない(実際もどさなかった)ルールで行いました。

ロットサイズは1回のトレードで損切り最大5%になるように設定したモンキートレードで行いました(笑)。

本番では絶対にしてはいけない許容サイズですが、シンプルに飛んだら終了のゲーム感覚でプレイするためで設定しました。実際はMAXでもせいぜい2%以内にすべきだと思います(よほどの少額トレードでない限り)。参考までに3週間経過時で総利益は+3457.53ドル(10000ドルスタート)、PFは2.77でした。もう少し利確(決済)がうまくいってれば…って感じなので詰める余地がまだまだありそうです。

検証しつつ、思ったことを資料(下記画像)に書き残す作業を合わせて、1週間分で約3時間程度かかりました。なのでこの3週間分で10時間くらいだと思います(一部は結構時間かけて見直してたりしたのでもう少しかかってるかも)。昔はもっと速いスピートだった気がしますが、それでスキル向上してなかったら意味ないし、今回のやり方が自分のなかで今までで一番有意義に感じました。

やっぱり終えた後にできるだけ早く振り返るのは大事だと思いました。

画像内で出てくる略語について

m○:○分足(例:m5…5分足)
RR:リスクリワード
TL:トレンドライン
N:N波動
E:E波動
W:ダブルボトム
M:ダブルトップ

画像内で出てくる移動平均線(EMA)について

緑:3本
黄:21本
青:80本
紫:200本
赤(1分足のみ):600本

「パーフェクトオーダー」は最低でも緑・黄・青の3本が条件に合致してる時に言及してますが、原則緑から紫までの4本が条件に合致してる(買いのときは高値から順に緑黄青紫の順に、売りの時は安値から順に緑黄青紫の順に並んでいる)ときにパーフェクトオーダーと書いてます。

全体チャート(15分足)


実は非常に波動がわかりやすく出ててやりやすい相場だったんだな、っていうのを検証してみて感じました。


1日が始まるタイミングで波動(赤)を適宜付け加えていったのがこちらの画像です。ダウントレンドのときは戻り売りを、アップトレンドのときは押し目買いを下位時間足(1分)で狙って、自分にとっていい形が出来たら仕掛けるということを行いやすい相場だったように思います。

リアルタイムのときはそう思えませんでしたが、単にちゃんと見てなかったのか、この期間内に相場(波動)が見えるようになったかのどちらか(あとはなんとなく記憶してしまってたか)だと思います。

1週目:3/3~3/7

3/3(月)

特になかったというかアップトレンドの終盤の感じだったのと(すくなくとも序盤ではない)、動きが刹那的だったので対応できずって感じでした。

2025/3/3 USDJPY 1分足

3/4(火)

朝イチのショートは検証的というか、リアルだったらできないんじゃなかなと思いつつ、パターンができてたので仕掛けました。

後半の方は時間帯が微妙です(日本時間19時台)。

2025/3/4 USDJPY 3分足

2025/3/4 USDJPY 1分足1枚目

2025/3/4 USDJPY 1分足2枚目

3/5(水)

あえてやるべきでなかったというべきか、ADP発端ではありますが再度ラインを試したあとに売れたら理想的でした。

ただ自分の売買ルールには合致せず、飛び乗るしかないパターンだったのでそこを仕掛けられませんでした。

2025/3/5 USDJPY 3分足

2025/3/5 USDJPY 1分足

3/6(木)

3/5の安値は3/4の安値を切り下げず、逆に切り上げてるように見えなくはないですが、もっと大きく見ると4日のメジャーなトレンドライン(アップトレンド)をブレイクした後はトレンド転換し(ダウントレンドかトレンドレスになった)5日の高値は重要な節目を試して反転したので、基本的には売り目線が基本線だと思いました。

EUスタート後の下落はリアルで見てたような気がしたのですが、当時は入れませんでした。今回くらい上位足レベルでトレンドを認識してたら飛び乗れなくはないのかなと感じました。結局は環境認識が全てなんだと思います。

2025/3/6 USDJPY 5分足

2025/3/6 USDJPY 1分足

3/7(金)

売れそうな形が出来たと思ったので仕掛けましたがうまく継続せず、成行で切るルールに抵触したので切りましたが、元のストップにギリギリ刺さってなかったので切らなければ目標値に行ってたというざんねんパターンです。

2025/3/6 USDJPY 5分足

2025/3/6 USDJPY 1分足

2週目:3/10~3/14

3/10(月)

2025/3/10 USDJPY 5分足

2025/3/10 USDJPY 1分足

3/11(火)

2025/3/11 USDJPY 3分足

2025/3/11 USDJPY 1分足

3/12(水)

2025/3/12 USDJPY 3分足

2025/3/12 USDJPY 1分足

2025/3/12 USDJPY 1分足

3/13(木)

2025/3/13 USDJPY 5分足

2025/3/13 USDJPY 1分足

2025/3/13 USDJPY 1分足

3/14(金)

2025/3/14 USDJPY 3分足

2025/3/14 USDJPY 1分足

3週目:3/17~3/20

3/17(月)

2025/3/17 USDJPY 3分足

2025/3/17 USDJPY 1分足

3/18(火)

2025/3/18 USDJPY 3分足

2025/3/18 USDJPY 1分足

2025/3/18 USDJPY 1分足

3/19(水)

2025/3/19 USDJPY 3分足

2025/3/19 USDJPY 1分足

3/20(木)

2025/3/20 USDJPY 3分足

2025/3/20 USDJPY 1分足

3/21(金) ※午前中のみ

2025/3/20 USDJPY 1分足

検証記録
スポンサーリンク
MCをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました